いつも陶器作りのお手伝いをしている学校の窯での素焼きです。
乾燥した作品を窯詰みし、午前9時半に火入れをしました。
その後は1時間毎に油量等の調節に出掛け、午後2時に素焼きを終了しました。
我が家ではマグカップ、コーヒーカップの把手付けをしました。
昼食に妻が「石見のええもん市実行委員会」会員である美郷町の(株)児玉製粉製麺工場さん製造の「三瓶そば」で焼きそばを作っていました。
醤油、塩で味付けした和風味の焼きソバ
あっさりとしていて美味しく頂けました。


三瓶そばで作った焼そばです。
学校の新しくなっていた水車です。